藤田嗣治とアノラ・スペンス(Annora Spence)
額装をご注文頂いたお客さまから、部屋に飾ってみたというメールと写真をいただきました。
作品はお客さん自身がお持ちだったもので、藤田嗣治の作品(左)とアノラ・スペンス(Annora Spence)のリトグラフ(右)。
写真を拝見すると、壁紙も家具もアンティーク風なものを使われているようで、なかなかおしゃれな印象。
使用した額は好みをお聞きしながら選んでいったもので、藤田嗣治には壁にあわせたアンティーク調のデザインのもの、アノラ・スペンスのリトグラフには作品の色彩にあわせたブルーのものを選択。
マットはホワイトのピュアマットを使用し、藤田嗣治の作品にはダブルマットにして使用し、また裏側には調湿紙を入れ、保存性を高めています。
作品に合う、壁(部屋)に合う、その両方のさじ加減が額装には重要だと考えていますし、実際に額装をする際に頭を悩ませることでもあります。
今回のようにお客様に喜んでいただけるものを常に作れるようにしたいと改めて考えさせられました。
ブログランキングです。
よろしければクリックお願いします。
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 新年明けましておめでとうございます!(2019.01.04)
- クートラスのポストカードの額装(2018.05.19)
- 2018年、今年もよろしくお願いします!(2018.01.04)
- ベベルカットとウッドフィレ(2018.05.07)
- マットには余白が必要です。(2017.09.17)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 新年明けましておめでとうございます!(2019.01.04)
- クートラスのポストカードの額装(2018.05.19)
- 2018年、今年もよろしくお願いします!(2018.01.04)
- ベベルカットとウッドフィレ(2018.05.07)
- マットには余白が必要です。(2017.09.17)
「額縁・額装」カテゴリの記事
- 新年明けましておめでとうございます!(2019.01.04)
- クートラスのポストカードの額装(2018.05.19)
- 2018年、今年もよろしくお願いします!(2018.01.04)
- ベベルカットとウッドフィレ(2018.05.07)
- マットには余白が必要です。(2017.09.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちわ・
写真紹介して頂いて とても嬉しいです。
アノラの絵は 毎日気分を明るくしてくれるんですよ・
清子さんの アドバイスで思い切って青にして正解でした。
ますます明るい絵になって とっても愉快♪
藤田の絵は この上なくゴージャスに・・・
慈愛に満ちた表情に 毎日心が優しくなります。
持っている絵の表情が額によってこんなに
自信をつけるのですね。。。
絵のある生活
額縁の中から毎日応援してもらっている気がするんですよ。
色んな巡り会いに感謝です。
又 是非寄らせてくださいね。
投稿: ricco | 2008年2月 4日 (月) 09時09分
>>ricco様
コメントを有難うございます。
お客様からの嬉しい報告は、一番の御褒美です。
額装も飾る環境しだいです。
出来る限りの情報を活用して、その場所と相性の良いフレーミングを考えます。
これからも、額縁の専門家を大いに利用してください。
難題をお待ちしております。
投稿: 管理人 | 2008年2月 5日 (火) 13時03分